支部長雑感

ミネルバの梟は黄昏に飛び立つ

2021年01月25日

どんな分野でも行動が先であり、理屈は後から付いてくるものです。
空手においても、とにかく稽古を続けることで分かってくることが多いと思います。
したがって、指導者が自身の長年の稽古を通じて得た理屈や理論を、道場において初学者や後進に教えても、それほどの理解はしてもらえないと思います。


稽古を続けると、
身体が動きを覚える。
身体が自在に動くようになる。
身体が自然に動くようになる。
身体が意識なしに動くようになる。

相対的には、
相手への恐怖が消える。
相手が誰であろうが構わなくなる。
相手が見えなくなる。
相手がいなくなる。

とどのつまりは
「明鏡止水」
に至ります。

そして、その段階になると、理屈はその人にとって自明のものであり、他人にはそれが理解できないレベルのものになっていると思います。

でも、それで良いのです。
その獲得した理論を、悦に入って一人で眺めれば良いくらいなものではないでしょうか。
しかし、その理論というものは、おそろしく価値のあるものに違いありません。

押忍

2020年11月17日

感情の増幅

2020年11月03日

E.V.Hを悼む

2020年09月14日

ペンは拳よりも強し

2020年07月31日

たっちゃんライオン

2020年06月15日

最近はどうだ?

2020年06月11日

コロナ禍における稽古再開

2020年05月13日

残り物には・・・

2020年04月30日

勘違い

2020年03月26日

当たり前を行う

2020年02月27日

新型コロナウイルス感染拡大を受けて

前の10件<< >>次の10件